助動詞(ジョ ドウ' シ)の活用(クヮツ ヨウ')

助動詞(ジョ ドウ' シ)活用(クヮツ ヨウ')
  未然(ミ ゼン)連用(レン ヨウ')終止(シュウ' シ)連體(レン タイ)假定(カ テイ')命令(メイ' レイ')音便一(オム ビン イチ)音便二(オム ビン ニ)
使役(シ エキ)せるせるせるせれせろ  
使役(シ エキ)させるせるせるせれせろ  
受身(うけみ)などれるれるれるれれれろ  
受身(うけみ)などられるれるれるれれれろ  
希望(キ バウ')たがる 
希望(キ バウ')たいからけれかつ
打消(うち けし)ないからけれかつ 
推定(スイ テイ')らしいからけれかつ
斷定(ダン テイ')だらならだつ
例示(レイ ジ)やうだだらならだつ
樣態(ヤウ' タイ)などさうだだらならだつ
過去(クヮ コ)などたらたら  
丁寧(テイ' ネイ')ますすれ  
丁寧斷定(テイ' ネイ' ダン テイ')です  
打消(うち けし)  

  • 助動詞(ジョ ドウ' シ)には語幹(ゴ カン)活用語尾(クヮツ ヨウ' ゴ ビ)區別(ク ベツ)がなく、すべてが活用語尾(クヮツ ヨウ' ゴ ビ)になりますが、(ヘウ)煩雜(ハン ザツ)になるのを()けるため、可變部(カ ヘン ブ)だけを活用語尾(クヮツ ヨウ' ゴ ビ)として(ヘウ)()せてゐます。
  • 助動詞(ジョ ドウ' シ)のうちで以下(イ カ)のものは、動詞(ドウ' シ)形容詞(ケイ' ヨウ' シ)形容動詞(ケイ' ヨウ' ドウ' シ)活用形(クヮツ ヨウ' ケイ')(ジュン)じます。以下(イ カ)のものの一部(イチブ)は、活用形(クヮツ ヨウ' ケイ')缺落(ケツ ラク)がありますが、それは、意味的(イ ミ テキ)缺落(ケツ ラク)してゐるだけで、不規則(フ キ ソク)活用形(クヮツ ヨウ' ケイ')()つているわけではありません。
    • 四段活用(よ ダン クヮツ ヨウ'): 希望(キ バウ')「たがる」
    • 下一段活用(しも イチ ダン クヮツ ヨウ'): 使役(シ エキ)「せる」「させる」、受身(うけみ)「れる」「られる」、
    • 形容詞型活用(ケイ' ヨウ' シ がた クヮツ ヨウ'): 希望(キ バウ')「たい」、打消(うち けし)「ない」、推定(スイ テイ')「らしい」
    • 形容動詞型活用(ケイ' ヨウ' ドウ' シ がた クヮツ ヨウ'): 斷定(ダン テイ')「だ」、例示(レイ ジ)「やうだ」、樣態(ヤウ' タイ)「さうだ」
  • 過去(クヮ コ)「た」の未然形(ミ ゼン ケイ')は、「たらう」となります。また、四段活用(よ ダン クヮツ ヨウ')の「ガ(ギャウ')」「ナ(ギャウ')」「バ(ギャウ')」「マ(ギャウ')」の音便形(オム ビン ケイ')接續(セツ ゾク)するときは全活用形(ゼン クヮツ ヨウ' ケイ')で「た」の部分(ブ ブム)が「だ」のやうに濁音化(ダク オム クヮ)します。
  • 丁寧(テイ' ネイ')「ます」の未然形(ミ ゼン ケイ')は、推量(スイ リャウ')の「ませう」と否定(ヒ テイ')の「ません」の(ふた)つがあります。純粹(ジュン スイ)連體形(レン タイ ケイ')假定形(カ テイ' ケイ')はほとんど使(つか)はれません。(ほか)助詞(ジョ シ)助動詞(ジョ ドウ' シ)代替(ダイ タイ)されます。
  • 丁寧斷定(テイ' ネイ' ダン テイ')「です」の未然形(ミ ゼン ケイ')は、「でせう」の(かたち)だけです。純粹(ジュン スイ)連體形(レン タイ ケイ')はほとんど使(つか)はれません。(ほか)助詞(ジョ シ)助動詞(ジョ ドウ' シ)代替(ダイ タイ)されます。
  • 打消(うち けし)「ぬ」は特殊(トク シュ)活用(クヮツ ヨウ')をします。共通語(キョウ' ツウ' ゴ)(はな)言葉(こと ば)ではあまり使(つか)はれません。餘談(ヨ ダム)ですが、「ぬ」で缺落(ケツ ラク)してゐる未然形(ミ ゼン ケイ')命令形(メイ レイ ケイ)は、それぞれ、助動詞(ジョ ドウ' シ)「まい」と助詞(ジョ シ)「な」で補完(ホ クヮン)されます。
  • 推量(スイ リャウ')「う」「よう」、打消推量(うち けし スイ リャウ')「まい」は活用變化(クヮツ ヨウ' ヘン クヮ)せず、終止形(シュウ' シ ケイ')のみなので、この(ヘウ)には()せていません。