日本語( ニ ホン ゴ )はなぜ變化( ヘン クワ )するか―母語( ボ ゴ )としての日本語( ニ ホン ゴ )の歴史( レキ シ )

日本語( ニ ホン ゴ )はなぜ變化( ヘン クワ )するか―母語( ボ ゴ )としての日本語( ニ ホン ゴ )歴史( レキ シ )ISBN:4305701847

( コマ )かいところを()へば異論( イ ロン )( オホ )いけど、このやうな機能面( キ ノウ' メン )だけに注目( チユウ モク )した日本語論( ニ ホン ゴ ロン )必要( ヒツ エウ )だと( オモ )ふ。

  • 1、終止形( シユウ' シ ケイ' )連體形( レン タイ ケイ' )吸收( キフ シウ )されたのは、()()りを( キラ )ひ、餘情( ヨ ジヤウ' )( コノ )日本人( ニ ホン ジン )心情( シム ジヤウ' )ではなく、單純( タン ジユン )に、四段活用( ヨン ダン クワツ ヨウ' )二段活用( ニ ダン クワツ ヨウ' )終止形( シユウ' シ ケイ' )混同( コン ドウ' )しやすいので、それを()けたため。もともと四段活用( ヨン ダン クワツ ヨウ' )には、終止形( シユウ' シ ケイ' )連體形( レン タイ ケイ' )( チガ )ひはないので、餘情( ヨ ジヤウ' )云々とは關係( クワン ケイ )がない。
  • 2、助動詞( ジヨ ドウ' シ )はもとの( カタチ )類推( ルイ スイ )できなくなつて( ハジ )めて成立( セイ' リツ )する。
  • 3、日本語( ニ ホン ゴ )代名詞( ダイ メイ' シ )複雜( フク ザツ )なのは、待遇關係( タイ グウ クワン ケイ )表現( ヘウ ゲン )を、文頭( ブン トウ )()ることが( オホ )代名詞( ダイ メイ' シ )集中( シフ チユウ' )させるため。英語( エイ' ゴ )助動詞( ジヨ ドウ' シ )文頭( ブン トウ )()ることが( オホ )いので、助動詞( ジヨ ドウ' シ )待遇關係( タイ グウ クワン ケイ )()()つてゐる。