上代日本語の動詞2

活用種類 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
四段活用 -a -i -u -u -e
上一段活用 -i -i -iru -iru -ire -iyö
上二段活用 -u -uru -ure -ïyö
下二段活用 -u -uru -ure -ëyö
カ行変格活用 ki ku kuru kure köyö
サ行変格活用 se si su suru sure seyö
ナ行変格活用 -na -ni -nu -nuru -nure -ne
ラ行変格活用 -ra -ri -ri -ru -re -re

 四段、上一段、上二段、下二段だけウムラウトを代替したローマ字表記で書き換へてみよう。

活用種類 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
四段活用 -a -i -u -u -e -ye
上一段活用 -i -i -iru -iru -ire -iyo
上二段活用 -wi -wi -u -uru -ure -wiyo
下二段活用 -e -e -u -uru -ure -eyo

 大野晋説によると e = a + i、ye = i + a、wi = u + i または wi = o + i なので、それを採用してみよう。

活用種類 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
四段活用 -a -i -u -u -ai -ia
上一段活用 -i -i -iru -iru -irai -iyo
上二段活用 -ui -ui -u -uru -urai -uiyo
上二段活用 -oi -oi -u -uru -urai -oiyo
下二段活用 -ai -ai -u -uru -urai -aiyo