特集「(旧)ローマ字の分かち書き」: 助動詞「ます」

(2019/02/09)

  • 分かち書き
    • (1) 原則として、辞書の見出し語は分かち書きの独立した単位とする
    • (2) ただし、接頭辞、接尾辞は分かち書きしない
    • (3) 活用語の見出し語以外の形に接続する助動詞、助詞は分離しない
  • ハイフン
    • (1) 三文字以上の漢字熟語は、結びつきの弱い箇所にハイフンを入れ、再帰的に二文字以下の読みにする。
    • (2) 接頭辞、接尾辞はハイフンで分離する。
    • (3) 助動詞「ます」は主観的表現にも関はらずつづりが長くなるのでハイフンを前置する

小使に負ぶさって帰って来た時、おやじが大きな眼をして二階ぐらいから飛び降りて腰を抜かす奴があるかと云ったから、この次は抜かさずに飛んで見せますと答えた。

 まづ、辞書引きのために単語に分割します。

小使/に/負ぶさっ/て/帰っ/て/来/た/時/、おやじ/が/大きな/眼/を/し/て/二階/ぐらい/から/飛び降り/て/腰/を/抜かす/奴/が/ある/か/と/云っ/た/から/、この/次/は/抜かさ/ず/に/飛ん/で/見せ/ます/と/答え/た/。

 「見せ/ます」の「見せ」は動詞「見せる」の連用形で、「ます」は助動詞なので、分かち書きをしません。ただ、「ます」は丁寧といふ主観的表現であり、「ます」の有無によって文章の内容が変はわることはないので、動詞から冗長な表現をハイフンで分離します。次に、「抜かさ/ず」の「ず」は助動詞「ぬ」の連用形です。「ぬ」が分かち書きをしないので、「ず」も同様に分かち書きをしません。他に、接続助詞「て」「で」と助動詞「た」が出てきますが、それらは分かち書きの対象外です。

小使/に/負ぶさって/帰って/来た/時/、おやじ/が/大きな/眼/を/して/二階/ぐらい/から/飛び降りて/腰/を/抜かす/奴/が/ある/か/と/云った/から/、この/次/は/抜かさず/に/飛んで/見せ-ます/と/答えた/。

 ローマ字文では次のやうになります。

  • Kozukai ni obusatte kaette kita toki, oyaji ga ookina me wo shite Nikai gurai kara tobiorite koshi wo nukasu yatsu ga aru ka to itta kara, kono tsugi wa nukasazu ni tonde mise-masu to kotaeta.